子どもと一緒に作れる!カップケーキのレシピ


お子さんと一緒に楽しくお菓子作りをしたいけれど、簡単で美味しいものを作りたい!そんなときにぴったりなのがカップケーキのレシピです。お子さんでも安心して作れるシンプルな材料と手順で、家庭でも手軽に作れるカップケーキを紹介します。


【材料】(約6~8個分)

  • 薄力粉 100g

  • 砂糖 60g

  • ベーキングパウダー 1.5g(小さじ1)

  • 牛乳 50ml

  • サラダ油(または溶かしバター) 40ml

  • 卵 1個

  • バニラエッセンス 少々

  • お好みでチョコチップやフルーツ(ブルーベリーやバナナ) 適量


【作り方】

1. 材料を準備する

まず、カップケーキを作るために必要な材料をすべて揃えておきます。お子さんと一緒に材料を計量して準備するのも楽しい作業です!卵を割るのも、子どもが手伝いやすいポイントです。

2. 乾燥材料を混ぜる

大きめのボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ、しっかりと混ぜ合わせます。この工程ではお子さんが手を使って混ぜることができるので、親子で協力して作業する楽しさを感じられます。

3. 液体材料を混ぜる

別のボウルに卵を割り入れ、牛乳、サラダ油(または溶かしバター)、バニラエッセンスを加えてよく混ぜます。ここで、お子さんが卵を割ったり、混ぜる作業を手伝ってくれると嬉しいですね。

4. 乾燥材料と液体材料を混ぜる

液体材料と乾燥材料を合わせます。ゴムベラを使って、ダマができないように優しく混ぜましょう。お子さんも簡単に混ぜることができるので、一緒にやるのが楽しい部分です。

5. 型に流し入れる

カップケーキの型に、少し高さが出るくらいに生地を流し入れます。型の8分目くらいまで入れるのがポイントです。お子さんと一緒に、アイスクリームスプーンやお玉を使って生地を入れる作業も楽しくできます。

6. オーブンで焼く

予熱しておいたオーブンで、180度で約15~20分焼きます。焼き時間はオーブンによって異なるので、竹串を刺して生地がついてこなければOKです。

7. 冷ましてからお楽しみ

焼き上がったカップケーキを取り出し、少し冷ましてからお子さんと一緒にデコレーションしても楽しいですね!お好みでアイシングやチョコレートソース、フルーツなどをトッピングして、オリジナルのカップケーキを作りましょう。


【アレンジアイデア】

  • チョコチップ入り:生地にチョコチップを加えると、チョコレートの甘さが楽しめます。子どもにも大人気です。

  • フルーツ入り:ブルーベリーやバナナを生地に混ぜると、フルーツの甘みが加わり、栄養満点なカップケーキが楽しめます。

  • アイシングでデコレーション:カップケーキが冷めたら、アイシングを使っておしゃれにデコレーション!色とりどりのトッピングで、子どものクリエイティブなセンスを発揮できます。


【まとめ】

このカップケーキのレシピは、材料もシンプルで作り方もとても簡単なので、子どもと一緒に楽しくお菓子作りができます。お子さんが興味を持ちやすい工程が多く、家族みんなで作ったカップケーキを食べる楽しさが増します。是非、お子さんと一緒に素敵なカップケーキ作りを楽しんでくださいね!